テキトーなブログ

テキトーに軽ーくブログを書いていきます。

面白いダイエット方法3選〜こんな手があったか、、〜

今回は、面白いダイエット方法を3つ紹介します。こんな方法で痩せるなら、やってみよって思うような方法も紹介してます。

 

1.アイスクリームダイエット

えっ?アイスクリーム食べて痩せるの?最高やん!って思ったあなた!はい!痩せます!

 

アイスクリームを昼食の代わりに食べるのです。食事を抜くダイエットはよくありますよね。でもこれってキツくて意外と続かないです。でも、昼食の代わりにアイスを食べるなら、続けれそうじゃないですか?

 

ここでポイントになるのが、脂肪分12%以上のアイスを選ぶことです。脂肪分が低いと、味を美味しくするために砂糖などが多く使われているため、効果がなくなります。

 

2.射精ダイエット

男性必見です!射精をすれば痩せるのです。

よく射精一回で100m全力疾走と同じくらいカロリーが奪われるって言いますよね。実際、相当疲れるのは実感します笑笑

2チャンネルなどを作り上げたひろゆきさんがYouTubeでさらっと言っていたのですが、太ってる友達が1日に5回射精をし続けたら、1ヶ月で相当痩せたらしいです。

ただ、一日に5回ってキツイきもしますが、、笑笑

 

3.暗示ダイエット

若槻千夏さんが昔行っていたダイエット方法で、「このポテトチップスを1枚食べるたびに1g痩せる」などの暗示を自分にかけることで、実際に痩せたみたいです。

これは、プラシーボ効果みたいなものですよね。でも、実際思い込みの力は強いと思います。私も、自分の眉毛を濃くするために、毎日鏡の前で「眉毛よ濃くなれ〜」と唱え続けたら、実際に眉毛が濃くなった経験があります。

なので、「痩せろ〜」って自分に言い聞かせるだけでも痩せるかもしれません。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

私の最高ドラマ、男女7人夏物語を語ろう

どうもーテキトーブロガーです。

今回は、私の中のトップ1ドラマ男女7人夏物語について書いていきたいと思います。

男女7人夏物語は、1986年に放映されたドラマで、かなり昔のドラマなんで、今更なんだよっ!?って思われた人もいると思いますが、今回は男女7人夏物語について、熱く書いていきたいと思います笑笑

 

1.男女7人夏物語って何?

男女7人夏物語明石家さんま大竹しのぶが付き合った伝説のドラマとしても有名ですよね。この2人は、このドラマをきっかけに付き合い結婚までするのです。

出演者も豪華です。

明石家さんま大竹しのぶに次いで、片岡鶴太郎賀来千香子など豪華キャストとなっています。

また、最高視聴率は31.7%と大ヒットし、続編男女7人秋物語も放映されることになります。

 

ストーリーとして、

今井良介(明石家さんま)、大沢貞九郎(片岡鶴太郎)、野上君章(奥田瑛二)、神崎桃子(大竹しのぶ)、浅倉千明(池上季実子)、沢田香里(賀来千香子)、椎名美和子(小川みどり)のアラサーの男3人女4人が合コンで出会い恋愛に発展していくという内容です。

 

2.3種類の恋愛を描いている

このドラマでは、3種類の恋愛を描いているため、視聴者は必ずどれかの恋愛に共感します。

一つ目は、奥手男子の恋愛です。片岡鶴太郎演じる、大沢貞九郎は学生の頃の彼女を未だに引きずり、「僕になんか新しい彼女はできないよ」と常に自信が無い男性です。俗に言う草食系男子です。そんな貞九郎は、浅倉千明に恋をします。千明は、かなりのキャリアウーマンであり、恋愛より仕事が大事であり、昔の恋愛により傷を負い、男を信じれなくなった女性です。そんな彼女に対して、貞九郎が勇気を出しアプローチをしていく姿は、誰しもが経験があり、共感できると思います。

二つ目は、プレイボーイの恋愛です。奥田瑛二演じる野上君章は、モテ男であり、女を取っ替え引っ替えし、「彼女にしたら面倒くさいから、彼女はいらない」という男性です。そんな彼は、両親の不仲が原因で、女性を真剣に愛すことができず、女性とは夜の関係で充分という考えを持っています。そんな彼の女性への感情が、話が進むにつれて変わっていきます。感情の変化は注目していただきたいです。

三つ目は、純愛です。明石家さんま演じる今井良介と大竹しのぶ演じる神崎桃子の恋愛は、誰しもが共感する恋愛となっています。お互いのことは気になってはいるのだけど上手くアプローチ出来なかったり、お互いを探り合ったりするこの2人の恋愛は、誰しもが共感すると思います。そして、良介の気持ちと視聴者はシンクロすると思います。良介は、最初は桃子のことを好きとは思わず、ウザい存在と思っています。それが、だんだんと好きになっていくのです。私も、良介と同じペースで桃子の事を好きになっていきました笑笑

 

3.私が思う名シーン

3.1.貞九郎の告白

これは、貞九郎が千明に告白するシーンです。

千明は、良介と恋に落ち、付き合うのですが、良介の気持ちが桃子にあることを感づく千明は、良介と別れます。そして、気を晴らすため、貞九郎を飲みに誘います。飲みの場で、千明は、「貞ちゃんは、弟みたいでなんでも話せるね。今日も一緒に飲んでくれてありがとね。すごく気が晴れたよ。」と貞九郎に言います。貞九郎は、千明のことが好きだが、千明は自分のことをただの友達としか思っていないことを感づきます。そして、店を出て外を歩いてる途中に、貞九郎は勇気を出します。

千明を掴み寄せ、

「あなたにとって僕は男では無いのかもしれないけど、僕にとってあなたは女です」

と自分の思いを伝えます。

これは、僕の中ではかなりの名シーンです。ぜひ見ていただきたいです。貞九郎の気持ちを考えると悲しくもなります。

 

3.2.香里の作戦

香里は野上のことが好きになり、のめり込みます。しかし、野上にとって、香里は複数いる女性の中の1人であり、2人のデートはホテルだけです。ある時、香里が1人で店で飲んでいると、野上が違う女を連れ、その店に入ってきます。野上は、店の中で香里と目が合うが、何も動じず違う女性と飲み続けます。それを見た香里は、ショックを受けるのと同時に、「女性は強くなければいけない。でなければ、男は私を振り向いてくれない」と悟ります。そして、ある作戦に出るのです。野上が1人で店で飲んでいるところに、香里は違う男を連れ入ってきます。そして、野上の前で違う男とイチャつくのです。香里は野上にやられたことをやり返すのです。これにより、野上は香里のことを気にし始め、徐々に好きになっていくのです。

 

3.3.良介の告白

良介と桃子は、家が近くよく行く定食屋も同じです。そして、2人は良く遭遇しますが、会うたびに口喧嘩をしてしまいます。しかし、2人ともお互いのことを段々気になってきます。そんな中、良介は千明と付き合うことになります。良介は、千明と付き合う中で、千明には気を遣ってしまうが、桃子といる時は自然の自分を出すことができると、桃子への気持ちが強くなっていきます。桃子も、良介と付き合っている千明を応援する一方、良介のことが好きになっていきます。しかし、2人とも本当の気持ちを伝えることができず、会えば口喧嘩をし空回りしてしまいます。

台風で豪雨の日に、千明は桃子の家に遊びにきます。良介は、桃子の家が雨漏りすると聞いていたので、心配になり、桃子の家に様子を見にきます。良介は、桃子の家のドアを開けると、そこには千明もおり、桃子、千明、良介と気まずい空気が流れます。千明は、良介が自分ではなく桃子に気持ちがあることを感じていたため、感情が爆発し、桃子の家を飛び出していきます。それを、良介、桃子が追いかけます。豪雨の中、桃子と良介は千明を探します。そんな中、桃子は「なんで私の家に来たのよ。千明と付き合ってるんでしょ。私に関わらないでよ」と良介にいいます。良介はそこで、「お前が好きやねん」と告白します。そして、告白している言葉を、近くで千明が聞き、号泣します。

これは、衝撃的な名シーンでした。千明の失恋は可哀想で泣きそうでした。ここから、良介、桃子との純愛がさらに加速していきます。

 

以上となります。

最後まで読んでいただきありがとうございます。コメントなど頂けたら嬉しいです。これからも、色々書いていくので、よろしくお願いいたします。

ロボットハンド技術~指先の感覚を「感じる」ではなく「見る」~

どうもーテキトーブロガーです。

今回は気になった技術について書いていきます。

私の本職は、実はエンジニアです。(どうでもいいと思いますがすみません)

仕事の関係上、センサやロボットなど精密機械に触れる機会が多いです。エンジニアの目線で、気になった技術を書いていこうと思います。

 

 

1.ロボットはどうやって物をつかむの?

本題に入る前にロボットがどうやって物をつかむかについて軽く説明します。

ロボットハンドとはこういうものです。

f:id:motini222:20201129200250p:plain

ハンド

産業用ロボットで利用されるハンドは、基本このような形をしています。

ハンドは、サーボモータで制御されます。サーボのトルク制御により物をつかみます。

しかし、人間のように「柔らかいもの」をやさしく掴むなどの複雑な制御では、トルク制御では不可能です。

例えば、みかんのような柔らかいものをこのロボットでつかもうとするとみかんは潰れてしまいます。なので、ロボットが人と共に生活するには、このハンドの問題を解決しなければいけません。

現在、人間と共に生活できるような人型ロボットの開発が盛んに行われる中、ハンドの研究も多く行われています。

 

そこで、柔らかいものをやさしく掴むために、ハンドの爪の先端にセンサをつける手法がよく使われます。

接触センサーを取り付け、モノを掴んだ時の把持力を高周期で読み取りトルク制御にフィードバックすることで、柔らかいものを潰さず掴むことを可能にします。

 

しかし、この手法だと物の位置や滑り落ちるときの感覚などを取得することができないです。また、接触センサは断線しやすいという問題があります。

 

2.光量の変化を検知

コロンビア大学で、光を利用することで把持力の管理や物の位置の把握を実現する方法を開発しました。

指先にフォトダイオード32個とLED30個を埋め込み、光量を検知することで、どの部分にどれくらいの力で押されたかを感知します。

信号の量が多いため、情報量がかなり多くなります。そこで役に立つのがAIです。AIを利用することで、大量の情報を扱うことができ、指先の感覚を覚えていきます。

これは、人間が指先の感覚を覚えてきたのに似ています。人は幼少期に多くのものを実際に手で触り、握り、手の感覚を覚えていきます。

この開発は、今後のロボットハンドの大きな前進になると思いました。

 

このハンドに関する詳細な記事は以下のものです。興味があれば読んでみてください。

www.sankei.com

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。これからも気になった技術を紹介していこうと思います。

自分の時間の流れを検証してみた

どうもーテキトーブロガーです。

 

最近時間の流れが早くなったなと思ったことありませんか?

小学生の頃は時間が無限にあるように感じていたのに、今では気づいたら一週間が終わっており、いつの間にか1年が終わってしまいます。

体感時間だと25歳くらいが人生の折り返し地点と言いますよね。

 

寿命が80歳だとすると、

0歳~25歳までの時間の感覚と25歳~80歳までの時間の感覚は同じくらいなのです。

これってやばくないですか?体感時間が25歳からは約2倍になるんですよ。

私は、25歳は超えているのですが、確かに体感時間はかなり早いです。

 

私は思いました。

「実際の時間の流れと自分の中の時間の流れはどれくらいずれているのか?」

そこで、ある実験をしてみました。

 

実験内容はかなり簡単です。

内容は以下になります。

・時計を見ずに30分ストップウォッチで測る

・30分の間は、通常の生活をする(家事など)

 

簡単な実験です。でもこれで、自分の中の時計と実際の時計のずれが分かります。

 

もし本当に、私の中の時間の感覚が実際の2倍の早さだったら、30分だと思って止めたストップウォッチは60分を示しているはずです。

 

私は、ストップウォッチを押し通常の生活を始めました。

 

そして、

 

30分経ったなと思ったときに、ストップウォッチを止めました。

 

結果は、

 

、、、

、、、、

 

 

29分50秒

 

でした。

 

えっ!!!!めちゃくちゃ正確やん!!

ってなりました。

 

逆にすごくないですか?私の中の時計は10秒しかずれていなかったのです。

 

では、なぜこんなに最近時間の流れが早いと感じるのでしょうか?謎です。

 

もしかしたらもっと長い時間でこの実験をすると、本当のずれが分かるのかもしれません。

皆さんも暇なときにやってみてください。いい暇つぶしになりますよ。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。また、いろいろ書いていくのでよろしくおねがいします。

 

 

 

自己満大喜利コーナ④

どうもーテキトーブロガーです。

お笑い好きの私が、テキトーに大喜利をしていくコーナーです。

大喜利を自分でやって勝手に満足するだけなんで、適当に読んでもらえたら嬉しいです。

 

1.ジャスティンビーバーが太ももに彫っている漢字のイレズミとは?

蛭子能収

 

・薬

 

・麻雀

 

2.ピーマンが人気になる方法を教えてください

・パプリカを殺す

 

アベンジャーズに所属する

 

・youtuberになる

 

3.飼い犬が突然人の言葉を覚えた初めて発した言葉とは?

・「まずっ!!」

 

・「くせが強い~~」

 

・「なんで男なんだよ~~」

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

また書いていくのでよろしくおねがいします。

社会人サークルって何?どうなの?

どうもーテキトーブロガーです。

今回は社会人サークルについてお話したいと思います。

 

 

1.社会人サークルって何?

社会人サークルとは、共通の趣味を持った人達が集まる社会人のコミュニティです。

学生の頃に、部活やサークルに入っていた方は多いと思います。それの社会人バージョンです。

 

皆さんどうですか?

社会人になると友達って増えにくくないですか?

仕事上の付き合いの人はどんどん増えていくのに、休日遊ぶ友達って増えませんよね。

 

学生時代を思い出してみてください。学生の頃は、毎年新しい友達ができていましたよね。これには、理由があるのです。

 

理由は、

学生時代の皆さんはクラスというコミュニティに所属していたからです。

 

コミュニティに所属すると自然に友達ができるのです。

そこで、社会人のためのコミュニティで社会人サークルというものがあるのです。

社会人サークルの所属する人は、友達を作りたいという目的が必ずあります。

その目的を達成する場が、社会人サークルにはあるのです。

 

2.社会人サークルにはどうやって入るの?

社会人サークルに入るのは簡単です。社会人サークルを掲載しているサイトがあるので、そこからサークルの管理者に連絡を取るだけです。

 

おすすめの社会人サークル掲載サイトは以下になります。

jmty.jp

tunagate.com

 

こちらから、興味があるサークルを探して、連絡を取るだけです。

サークルに所属されている方は、皆さん友達を作りたくて参加しているので、かなりフレンドリーな方が多いです。

なので、少しでも興味があれば参加してみると良いと思います。

 

3.社会人サークルを作ってみた!!

私も社会人になり友達が欲しいなーと常に思っていました。

社会人サークルに入ろうかなと思いましたが、私がやりたいサークルが地元にはありませんでした。

そこで、社会人サークルを自分で立ち上げました!!

初めてサイトに掲載した内容が以下のになります。

tunagate.com

私は、お笑いがめちゃ好きで、お笑いの活動を趣味のレベルでやっていくサークルが欲しいなと思っていました。そこで作りました!!

まだ設立したばかりですが、10人以上の方に所属してもらえています。

 

皆さんも、自分の欲しいコミュニティがあれば、自分で作ってみてください。

かなり良い経験になると思います。

サークルの管理者になると以下のことをする必要があります。

  • メンバーの募集
  • コンテンツ作り
  • 司会者役

メンバーが増えるために何をすればよいのか必死に考えます。また、面白いコンテンツも考えなければいけません。

更には、実際にメンバーで集まるときは皆さん初対面なので、場を回す必要があります。管理者としてのプレッシャーもありますが、とても良い経験になります。

挑戦するときは怖いですが、実際やってみると、「あれ?意外とできるじゃん」と思えるものです。皆さんも挑戦してみてください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。これからも記事を書いていくのでよろしくお願いいたします。

【お金の知識】円高円安ってなに?

どうもーテキトーブロガーです。

今回は、【円高円安】って何なのか?どういう影響があるのか?についてまとめていきたいと思います。

 

 

1.円高円安ってなに?

円高円安とは、米ドルに対して日本円の価値を示す指標です。

例えば、

  1ドル=100円 → 1ドル=110円

になれば、1ドルあたりの円の価値が下がっているので、円安と言います。

こうなると、

4ドルのパンを400円で買っていたのが、440円で買わなければいけなくなるのです。

日本円の価値が低いため、多くの日本円を払わなければいけなくなります。

逆に

 1ドル=100円 → 1ドル=90円

になれば、1ドルあたりの円の価値が高くなったので、円高と言います。

 

2.どうすると円高や円安になるの?

円高と円安の意味は分かったと思います。では、どうしたら円高や円安になるのか説明していきます。

円高円安は、為替取引がかかわってきます。為替取引とは、日本円を米ドルに換えたり、米ドルを日本円に換えたりすることです。

 

海外旅行に行くときに、日本円を海外のお金に換金しますよね?これが、為替取引です。

 

下図のような経験はあると思います。

アメリカに旅行に行くとき、1ドル=100円だと、10000円を100ドルに換金し旅行に行きます。

帰国するときに、1ドル=110円になっていると、100ドルが11000円になって返ってきます。これにより、1000円儲けることができます。

f:id:motini222:20200531222943p:plain

為替取引


 

このように、日本円を米ドルに換えたり、米ドルを日本円に換えたりする取引が日々行われています。

FXという投資を聞いたことがある人もいると思いますが、FXはこの為替取引により、儲ける投資方法です。基本は、円高の時に米ドルに換え、円安で日本円に換えるというやり方です。

また、国債という国の借金に対して、金利というものが設けられており、金利でお金を稼ぐために、日本円に換えたり、米ドルに換えたりもします。国債については、他の記事で詳しく説明します。

このように、為替取引が頻繁に行われることで、日本円の価値が変動し、円高や円安になります。

日本円に多く換金されると、円高になります。

また、日本円から米ドルに多く変換されると円安になります。

 

3.円高円安での経済的な影響は何なの?

円高円安で影響を受けるのは、貿易です。

例えば、1ドル=100円 → 1ドル=90円 で円高になったとします。

すると、下図のようなことが起きます。

f:id:motini222:20200531183133p:plain

貿易

輸入では、安いお金で海外から物を買うことができます。

しかし、輸出では売上額が減ります。そのため、同じ売り上げを出すため高い値段で海外に売ろうとし、売れにくくなります。

 

円高になると、輸入は得し輸出は損します。

円安では、逆のことが起きます。

円安になると、輸入は損し輸出は得します。

 

では、日本にとっては円安円高どちらがいいのでしょうか?

それは、円安です。

日本の産業は、輸出産業が多いです。そのため、円安になると、輸出産業が活発化し、企業が儲かります。企業が儲かると、従業員の給料が高くなり、国民のお金が増えます。すると、経済が周りはじめ、好景気となります。

 

今回は、円高円安について基礎知識をまとめました。

この円高円安は、日銀などによって操作されることなどもあります。まだまだ、奥が深い内容なので、また記事にしていきたいと思います。

最後まで読んでくださりありがとうございます。